2016 五島長崎トライアスロン大会〔バラキン〕完走(*゚▽゚)/゚・:*
- 2016.06.21 Tuesday
- 20:28
2016年6月13日(日)大雨〜くもり時々雨
とうとう、やってきました
完全復活の日
2016 五島長崎トライアスロン大会〔バラキン〕
3年ぶりのトライ出場
ロングタイプは、10年か11年ぶり
今日、完走すれば完全復活と言っても良いだろう
楽しみでもあるけど、不安もいっぱい
今回の目標は、以下を掲げることに
第一 完走
完走しなければ、そもそもスタートしていないのと一緒
第二 楽しむ
競技中は、苦しいし、痛いし、暑いだろう
そのキツさを楽しむ
第三 ランで歩かない
フルマラソンもそうなんだが、走るために出場してるんだから
原則、歩かない
17日(金)
夕刻に五島入り
受付の後、知人にご挨拶や後輩と夕食
18(土)
バイクや荷物の準備をして
バイクや荷物の委託
荷物を預けた後は、部屋でゆっくり過ごす(少し昼寝も)
この時間がいいんだよね〜
夕食をとって、午後8時過ぎには就寝
ところが、午前1時ころ雨の音で目が覚める
ついでに、雷も雨も強さを増す
明日の大会は大丈夫だろうかと少し心配に
19日(日)
午前3時半に起床
目を覚ますため、シャワーを浴びて
午前4時から朝食
早朝にもかかわらず、あまり眠くないし
体調も悪くない、むしろ体調は良好!
直ぐに、最終準備をして宿を出発
午前4時半、送迎バスに乗り込んで、いざスイム会場へ
午前5時過ぎスイム会場へ到着
風は少々強いが、雨は降っていない
バイクは、昨日このラックに掛けられていたので
大雨を食らったV号
フレーム内浸水でのトラブルが心配だったが、
シフト操作も良好で各部問題ない
しかし、会場のバイクって超高級車ばかり
それで、半分かそれ以上がTTバイクじゃないのかな
一昔前に比べて、TTのシェアが増えている
派手なTTバイクに比べれば、V号なんて全然目立たないし
完全に埋もれてる
午前6時ころ、ウェットスーツを着用して
V号との記念撮影
ウェットスーツは、確か16年前に購入した物
まだまだ、使えそう
↓今回の大会で一番注目だったバイク(赤色)
近藤マッチさんのバイクです
そして、午前7時00分スイムスタート
会場は、凪で潮流もほとんどなく泳ぎやすい
1.9キロの一周終わって、36分ほど
3.8キロ終了で1時間17分弱
これは、早い 新記録です
というか、今回のコース3.8キロないでしょ
まあ、海上のコース設定というのは
陸上のように細かな設定はできないと思うので
ご愛敬のレベル
みんな同じコースなんで何ら問題なし
そして、バイクコースへ
毎回、トラジッションが遅い俺は
靴下をうまく履くことができずに約15分消費
毎回のことだが、こういうロスは勿体ない
バイクは、練習の甲斐あって良好
過去、何度も上り坂を登っているが、
坂が短くなったのか?斜度が緩やかになったのか?
と錯覚するほどだったし
180キロのそれほど苦じゃなかった
そして、最後のランニング
脚が慣れるのに7〜8キロ掛かったが
全体的に脚は動いた
これも、練習の影響だろう
だけど、梅雨特有の蒸し暑さにはやられた
最初の一週目は、体温が上昇しキツいことキツいこと
上り坂直後は、体温を下げるため少し歩くことにした
ランの20キロを超えてからは、気温も下がって調子も良い
でも何とかというか、結構余裕でフィニッシュ!
タイムは、こんな感じで平凡的な記録
バイク途中から、太ももが痛いと思っていたら
ウエアの縫い目で摩擦していた
痛ててててて
今回の大会を終えて、記録は平凡なもんだと思うが
スイム・バイク・ラン全てにおいて
納得のいく、レース運びができたので
自分的には、今後につなげることができる
レースだったと思っている
そして、今後、質の高い練習を取り入れれば
記録短縮を図ることができると実感
モチベーションUP
最後に、五島の皆さん
私たち、選手のために海上、生活道路、公園等を
提供して頂いたこと
また、多大なご声援を頂きありがとうございました
- -
- comments(0)
- -